■湯西川 ヌーグラ沢の滝 | 訪れた栃木県の滝 |
![]() 3m位 本流だから迫力がある |
![]() 上の滝を側面から見ると、水が勢いよく跳ねている |
![]() 左俣の滑 |
![]() 左俣8m程の滝 |
![]() 右俣 20m程の滝 |
◆場 所:日光市 湯西川 | ◆装備等:沢靴、ザイル等あった方が良い |
◆遊歩道:途中まで林道 | ◆所要時間:下記 |
◆撮影機材:NikonF3 | ◆使用Film:Fuji RDP III |
◆概ねの行程 | ◆撮影日:2010年5月 |
ウツルギ沢から左、白滝沢 右、ヌーグラ沢と名前を変えて分かれる.林道がヌーグラ沢の左岸から一度だけ橋を渡り、右岸に移る.この橋で支沢(セバッカミ沢)が左から合流しているが、この沢の出合い付近に落差はそれ程でもないが勢いの良い滝がある.林道終点で沢に下りるとすぐ二俣になる.左を遡行していくと滑沢になり、苔も緑が鮮やか.以前ワサビ田でもあったのか、野生化したワサビを多くみかけ、沢が狭まってくると8m(10m・・・はないかな)程の綺麗な滝が出てくる.此処まで林道終点から30分位. 右俣も同様に滑の小滝が多く、遡行するのに困難はない.この日は沢の中間尾根を乗っ越て右俣に下りたため、遡行時間は不明だが下降では20m程の滝から1時間15分程だった.右俣は2−3m程の小滝が多い. ![]() (左俣)8m滝上の滑 ![]() 20m滝全景 滝下は狭く三脚の立てる場所に苦労する |
◆参考レポ:なし |