■湯西川 木の沢 の滝 | 訪れた栃木県の滝 |
![]() 3m位 林道終点から1時間ちょっと |
![]() 通過が困難なゴルジュ帯の連瀑 |
![]() 2段4−5m滑滝 |
![]() 2段15m位 |
◆場 所:日光市 湯西川 | ◆装備等:沢靴、ザイル等あった方が良い |
◆遊歩道:途中まで林道 | ◆所要時間: |
◆撮影機材:NikonF3 | ◆使用Film:Fuji RDP100F |
◆概ねの行程 | ◆撮影日:2009年11月 |
白滝沢の南、地形図に表記があり左岸に林道が通っているので判りやすい.林道終点から簡単に入渓出来、小滝や綺麗な滑滝(何故かフイルムが見あたらない(涙) を見ながらゆっくり遡行して一時間程.3m程の垂直な滝(写真)が現れ、右岸を巻く.) 沢が極端に細くなっている所は右岸を少し高巻かなければならない.先程の滝より20分位. 垂線と等高線が交わる900m辺りではやや直角に曲がっていてゴルジュの中に滝が見えるが高さは判らない.但し等高線から考えても20m以下(多分10−15m位かも知れない.) 更に1時間位 右岸小尾根に取り付き、木に掴まりながら尾根を乗越すと平沢になる.2段滑滝など快適に遡って行くと岩の間を勢いよく流れ落ちる2段15m程の滝に出る.中々見応えのある滝だった.尾根から30分位かな.この上に行くには左岸を巻いて可能の様だが、この日は遅く出たため時間切れ、此処で引き返した. ![]() ゴルジュ滝上は廊下になっている. ![]() 運が良ければ(笑) |
◆参考レポ:なし |