■(8)下戸倉沢大滝 | 綺麗な滝自薦20 |
![]() ◆撮影年月:2008/12 NikonF3(HP) Tkina28-200mm RDPV ![]() ◆撮影年月:2009/5 NikonF3(HP) Tkina28-200mm RDPV |
◆場 所: | ◆落差等:約20m位 |
◆遊歩道:なし | ◆所要時間:約2時間位 |
◆撮影機材:NikonF3 | ◆使用Film: |
◆概ねの行程 | ◆ |
箒川右岸に続く林道の大黒岩を過ぎて沢沿いに付けられた林道を歩く.林道は一部崩壊したりしているが概ね歩き易い.沢を横断する3号橋の袂から入渓し、小滝や滑を楽しみながら遡行する.橋からおよそ1時間強で大滝に着くが、途中に(滝の)撮影ポイントが多く、時間を忘れてしまう.早めに出てゆっくり遡行するのが良いだろう.滑の沢歩きが多いのでトレッキングシューズは不向き.小滝といっても直登しなければ巻が多くなりかえって大変.大きな滑は沢歩きの方がはるかに楽.夏だとヒルがいるかも知れない(未確認).大滝は標高800m付近にある. 林道を終点近くまで行って、沢を下降しても良いかも知れない(未確認).大滝上流の標高950m付近まで遡行してみたが、ゴルジュなどはなく、下降は楽.又、左岸右岸に途切れがちだがはっきりした踏み後を確認できた.又、950m付近では以前車が通れた様な林道跡(藪化している)があった.八方ヶ原から塩原ダムに延びている林道(地形図参照)を利用して下降するのも良いかも知れない. |
◆参考レポ:2008/12/23 |
![]() |
![]() |
![]() |