山登り

i茨城県城里町、栃木県茂木町
鶏足山、焼森山
けいそくさん:430.5m
やけもりやま;423m



                  



2020,3,3 訪問


(時間などは参考になりません)
              
 鶏足山に行ってきました.

 毎度毎度で雨巻とか古賀志では面白みがないので、たまにはちょっと違う山へ、、と思ってです.家をのんびり出て、そこそこの展望(今、花はあまり咲いてない)があって、あまり歩いてない所・・・と、枯れ頭をひねってみたが中々思いつかない.のんびり家を出るのと、帰るのは晩飯作りに間に合う程度のお山を.

 朝飯を食べ、洗濯をしながら考え、そうだ鶏足山に行ってみよう.茨城側からは登ってないので、そっちから行ってみよう・・・と、ひらめいた! 確か立派な駐車場があったと思った.あそこなら平日だし車の駐車も問題ないだろう.と、家を出て駐車場に着いたのが11:45.遅い〜.で、駐車場は何と一杯だった.路駐している車も数台.駄目かあ、、と取り敢えず中に入ってみると一台分空いていた.もう下山して帰った所のでしょう.ラッキー!

 ザックに詰める物は家で済ませてきたのを除いてコンビニで買ってきた、カップラーメンとか水とかコッペパンとか.靴を履いて登山口へ.大きな水槽施設の手前から、導標に従って入って行きます.広く良い道ですよ.


平日でもこんなです 11:55


登山道は導標の後ろの道



案内板に栃木県側のルートはありません




 取り敢えず焼森山へ行って、鶏足山へ.周回する様にして駐車場に戻る、、て、出来ないかな.と、案内板などを見て少し検討.今日は、地図は持って来なかったが、導標がきっちり整備されてるので大丈夫でしょう.GPSは持ってきている.駐車場を記録しておけば、仮に道迷いしてもどっかの道路に出る.あとは、(GPSの)駐車場のポイントに向かえば良い.ノープロブレムです.

 で、周回はどうするか? 登山口の案内板に土地県側のルートは表記されてないから、焼森山へのルートは判らない.仕方がないので取り敢えず左寄りに道をとって行けば、その内判る様な導標が出て来るんじゃないか.と、登って行く.

 途中、浅間神社、中宮跡≠ニいう、花だけが立木の脇に置かれた所を通り、更に登って祠と、 「赤沢富士」 の説明板があるピークに着いた.傍に「赤沢富士山頂」 と鶏足山への導標があり、良く踏まれた広い尾根道は気分が良い.



登山道


赤沢富士山頂


広く歩き易い道


林道横断点 右から下りて林道を左に向かいます
 間もなく林道の横断点になり、ちょっと迷った.導標は尾根道を通すと鶏足山に行く.林道を左に行くと町道表登山口となっている.町道登山口というのは判らないし、焼森山の名前がないのでどうかと思ったが、取り敢えずそっちに向かえば何か判るかと思い、町道・・・側に向かう.林道は車のタイヤの跡があり、山仕事などに使われてる様でもある.切り通しを過ぎ、下って行くと左カーブになり山側に導標が見えた.

 登り方向には「健脚コース入口」 とある.林道直進方向の行き先がなさそうだ.で「健脚・・・」の添え書きに三角点473mとか、鶏足山733mなどとあるので、単純にさっきのコースに合流するのか? わざわざ遠回りしてしまったか?

 では、深入りしない様此処から三角点峰を目指しましょう、と、健脚・・・に入って行く.植林内の道はあまり広くないが、ハッキリしている.厳しい急名道と言うわけでもなく、結構登り易い.背中が汗ばんで来る頃思った通り、広いコースと合流した.


(向こう)切り通し


又、登山口・・・カーソルで標示板拡大



植林内の登り


広い道に合流


三角点峰 12:55 お腹空いたな〜
 少し歩くと 三角点峰(430.6m) に着く.少し疲れた様な初老男性ハイカーが休憩中.挨拶して焼け森山へ向かう.「弛み峠」 へ下る途中、やはり初老の男性ハイカーと、ご挨拶.暫く話をする.聞けば、この山域は初めてで、駐車場とかよく判らず、県道1号線に駐め、林道を歩いて焼森山登山口から登って来たのだという.結構歩かれましたなあ.それからもミツマタや、他の登山口や鶏足山から海が見えるのか?など、聞かれたこと 覚えている事を教えて別れ焼森山へ.海って見えてるのかなあ、これまで考えた事もなかった.

 小中学生連れ家族4人と擦れ違い、誰もいない山頂へ.

 山頂でちょっと遅いお昼を摂り、此処では初めて持って来たデジ一であちこち撮ったり、マンサクか?と思った花はダンコウバイ(やはり、登って来たハイカーさんに御教示)で これは、前にも一度見ていた.ダンコウバイは見たことないと思っていたから、やや拍子抜け.


「赤沢」 下山口の分岐 直進します


ふうふう、お腹空いた・・・


焼森山山頂 13:15


ダンコウバイだったのか



山頂から




デジ一 ・・・何処のお山でしょう? 下は赤沢集落だと思うけど




 山頂を後にして、再び三角点峰に着き階段を下りて鶏足山に向かう.時間は掛からずに誰もいない鶏足山の山頂に着く.午後になっても(って、出発は午後近いのだけど・・) 結構見通しが良い.海って見えてるのかなあ.それっぽい水平線がハッキリしているのだけど.デジ一で撮っておき、後で拡大して見てみましょう.

 此処へは4度目になるが、護摩焚石とか鶏石とかに行った事がない.今日は時間が遅いので又にしましょう.迷わずUターン.下山にかかります.


戻って、ミツマタ群生地への分岐


再び三角点峰


ひと登りで


鶏足山、山頂 14:20



鶏足山の山頂から 海は見えてるの?




デジ一 鶏足山頂から




デジ一 海の水平線に見えるけど




デジ一上の画像を切り取り拡大 海だ




デジ一 高原山か?

 三角点峰を下って、表登山口分岐は直進.広い道を下っていく.急斜面になり、踏まれた地面の上の砂利石が滑る.注意して下りないと転倒尻餅って事になりかねない.何となく健脚コースの方が楽に下りられそうな気がした.

 富士山が見えるよ→ の標示板がある.ご丁寧にそこで撮ったと思われる写真も添えて.そっちの方を見てみたが、こんな時間だからか、見えない.林道を横断し、赤沢富士を通って植林内を下りて行くとすぐに登山口だ.

 駐車場に残っている車は3台だけ.靴紐を解いていると登山口とは違う方向から男女2人が下りてきた.そっちにも登山口があるのか? 2人は、別々の車ですぐに出て行った.最後に残ったのは私の車だけ.人なつっこい猫が寄ってきたが、あげる物がないので無視.パンは残ってるが、、、パンは食べないよなあ.



3度目の三角点峰へ


往路は右から上がって来たけど、復路では直進


健脚コースに負けじ劣らずの急斜面


林道横断



登山口に戻ってきました




残ってるのは3台だけ 15:15

”デジ一” と表記のある画像以外は → Photo Nikon P7800 二代目 

HOME  /  閉じる

当レポは
写真撮影だったり適当に歩いたりで、時間やルートは参考になりません.
仮に当レポを見て行かれる場合は予め情報を収集していただき、計画を
充分に立ててから実行して下さい.