山登り

茨城県 つくば市
筑波山
つくばさん:877m



                  



2023,11,9 訪問


(時間は参考になりません)
              
 登山≠ニしては4回目になる筑波山.紅葉にはまだ早いけど、(今年は紅葉に興味が湧かない・・)もしかしたらキッコウハグマが見られるかもしれないと、行って来た.まあ、混むでしょうね、と100%確信.ただ、それでも小学生とか、幼稚園とかに出会わなければ、、と願いつつ.

 つくば地方はお天気も良く穏やかでアウトドアには最適な日の様な気がするが、日光連山は雲が多い.朝飯を食べ、7:30過ぎに家を出る.北関東道を走って桜川筑西ICで下り、県道41号を走っていると筑波山が正面に見えた.少し霞んでるが、これはこれで良い風景.田んぼ道に逸れて写真を撮っておく.

 薬王院へのルートをナビはやや直線的な道を指示しているが、その道は細くかなり急坂できついカーブもある.(←前回通って大汗かいた) つくし湖手前のY字路で左に入りカーブは数ヶ所あるそっちの道の方が良いから、そんなに時間は変わらないだろう.実際、楽ですね.急がば回れの諺通り.

 登山口の駐車場には既に4台駐まっていた.(登山道の)い入口付近では、男性が支度中(まもなく出発していった) お昼のカップラーメン用のお湯を沸かし、簡単に支度して出発.
 



筑波山



薬王院コース登山口の駐車場 9:30


左から薬王院空の道が合流
 今日は車でのルート内の、コンビニを調べて来てないから、北関東道に乘る前に(宇都宮市内の)コンビニに寄ってきた.カップラーメンの他にクッキー、いつも買うアップルデニッシュは、ファミリーマートでは売ってなかった.その代わりスイートポテトのデニッシュがあったから、それを代用に買っておいたが、おお、中々美味しい.(爺にはちょっと甘味が強い気がするけど)

 林道に出て、一休み.確かこの先に階段地獄が待ってるんだよなあ・・ 水飲んで、二つ目のデニッシュを食べ、林道の様子など見ておく.
 今日は、往復ではなく御幸ヶ原から深峰ルートを下りて林道を此処に戻ってくる予定.そういうルートに特に思い入れはないけど、往復で階段地獄を通り膝でも痛めてしまっては、情けないから. 



笹の中の緩い登り


登山道は林道を横断



 林道横断場所で休憩している時、単独男性が上がってきてご挨拶.先に行ってもらう.しばらくして、ダラダラと出発.右、左と秋の遅い花を探しながら登って行く.幾つか名前の判らない地味な花(のようなもの)をみるけど、今の季節ではこんなもんか.

 急坂の階段に差し掛かり、ゆっくり登って行くと、林道横断場所で先に行ってもらった男性ハイカーに追いつきそうになった.階段の途中で撮影ををし、時間と感覚を開ける.特に意味はないけど.

 寄って行かなくてもいい坊主山に寄って、別に寄らんでも良かったなあ、等と一人ぼやき. 緩く下降して登山道合流付近で単独女史ハイカーさんと擦れ違いご挨拶.薬王院分岐に着きルートを右へとる.道の左上にある東屋には誰もいないが、お昼には少し早いから先へ進む.



階段 前方にハイカー難儀そうに登ってます


振り返って


つくし湖への分岐


あそこまで行くと階段が終わる、、と、見上げる


坊主山・・・寄って行くか


坊主山 11:05


ミヤマシキミ


前回はそこ(右)を上がってきました


薬王院分岐


富士見展望台



 急な階段を終えて尾根を回り込むとすぐに富士見展望台の分岐になる.此処から展望台の様子が少し見え、誰もいない様だ.この前来た時は先客が数人いて寄らずじまいだった.展望台の上からは日光連山などが良く見えるのだけど、今日は雲の中で遠くの山々は見えない.空身の女性二人がこちらに来たのを機に、パパっと撮って引き返します.お腹も空いたし.

 分岐に戻り、右に登って行くと東屋がある筈で、そこでお昼にしようと思ったけど、ハイカーさん三人がテーブルの上一杯に荷物を広げて休憩中.うーーん、今日は駄目かなこりゃ.



展望台から南方向




ヘリが飛んでた




D810




D810

急な
階段上がって


自然研究路
 自然研究路を登って大きなアンテナ施設を二ヶ所過ぎると、男体山の社の下に出る.予想通り、男体山の山頂は人が多く、展望が良いテラスは上も下も一杯.三脚を持ったオッサンがウロウロしていたり.こんな混んでる場所で三脚を立てようものなら、顰蹙買う事必須.

 遠くは霞んでいるし、ゆっくり写真を撮ってる場所もないから、手を伸ばし人混みの間からチャチャっと撮って、先へ進みます.うーーむ、やはり、今日も(平日だけど)人が多いですねぇ.軽装ないでたちからみると、殆どはロープウェイ又はケーブルカーで登って来られたんでしょう.

 御幸ヶ原への下り道も、登って来る人が多かった.御幸ヶ原には観光客がいるけど、今はそんなに多いと感じない.ただ、ザックを担いでいる登山姿の輩はそれ程多くない.何だか場違いな感じ、いつもそう思う.

  

男体山山頂から これ一枚



御幸ヶ原へ 下り道を撮れたのはこれ一枚


御幸ヶ原 12:15
 御幸ヶ原のベンチでカップラーメンを食べようと思ってきたけど、空いてない.そう言えばいつだったか登った時も食べる所がなく、キャンプ場に下りてから食べたんだっけ.ああ、学習能力が乏しい爺ですなあ.仕方がない、取り敢えず女体山へ行ってそれから考えましょう.売店通りに小学生、幼稚園児の姿はなし、今日は大丈夫かな(って、何が ^?^;) が、ガマ石を過ぎた所で幼稚園生の群れと遭遇.うーん、山頂にも群れてるのかしらね・・・

 良かった山頂手前の岩場は案外静か.数人の(多分外国人)方が山頂が判らないのかウロウロしている.無視してササっと山頂へ.・・・が、山頂の岩場に立って写真など撮っている数人は中々下りて来そうにない.ま、岩場に上がるのはいいか、、と、戻ります.あ、三角点を撮り忘れたが、前に撮っているからいいか、、、

 下山は、深峰歩道を降ります.


フェンスの外に咲いてたハコベ


振り返って


女体山の山頂 12:35


中々交代してくれそうにありません.戻ります


御幸ヶ原に戻って


此処から深峰歩道



D810

 WC脇から深峰歩道に入って10分とかからずに登山道的な道から林道並みのコンクリート舗装道になった.少し下って左に遊歩道の様な、ショートカット道の様な道がある.少しは楽出来るのかなと入って行ったら、何か取水施設のような建物に出て道は終わっていた.はれ!ただの点検道でしたかいな、戻ります.

 後は、ただテクテクと下るだけ.腹減ったなあ・・・ ベンチはあったけど樹林内の陰気臭い所で、陰気臭いジジーが一人カップラーメンをすすっている姿を想像したら、ちょっと休む気がしない.仕方がないからコンビニお握りを齧りながら下山.

 後は、登山口から林道に出てあの(薬王院コース)階段地獄下の林道横断点から再び登山道に入って下る.途中大きなザックを担いだ屈強そうな青年が登って来た.こっちからキャンプ場へ行くのかな?と、「随分大きな荷物ですね」 と、挨拶がてら声を掛けたら、「トレーニングです.こっちのルートは人が少ないので」とのお返事.普段から行っているんでしょうね.大切な事です.
 
 駐車場着は 丁度15:00でした.お疲れさまでした.


深峰歩道


すぐにコンクリート舗装 自撮り


何かの施設


深峰歩道 登山口 13:40


男の川横断


薬王院コース ガードレールの右に入る



薬王院コース登山口の祠 15:05

”D810” と表記のある画像以外は → Photo Nikon D5600 

HOME  /  閉じる / 他県の山、滝リスト

当レポは
写真撮影だったり適当に歩いたりで、時間やルートは参考になりません.
仮に当レポを見て行かれる場合は予め情報を収集していただき、計画を
充分に立ててから実行して下さい.