◇山登り◇

鹿沼市
石裂山
おざくさん:879m

                  



2015年 4月 22日 訪問


(時間やルートは参考にしない事)
              
  ここんとこ山、滝はおいといて お花三昧.ミツマタ、カタクリ、イワウチワetc これはこれで中々楽しい(出来は度外視の)撮影行脚.この2−3日暖かさが更に増し、春のお花の最後はヤシオツツジ(特にアカヤシオ) だ (と、勝手に決めつけ音頭取り).昨年のこの時期、石裂山に登って、アカヤシオツツジの見頃に当たり 花に疎いオラでも大変得した気分になった.何日か早いが、行ってみよう.今度の休日は、かなり混むだろうから平日に行って見よう.
 
 駐車場に着いたのが朝10時ちょっと前.神社の駐車場は5−6台の車が駐まっている.簡単に支度を整え出発.いつもは神社の石段を上がらずに遊歩道へ入って行くけど、今日は社務所にお参りをしていこう.立派な杉の大木を見ながら、石段を登り何年か振りに見る社務所にお賽銭を、と思ったが 賽銭箱までちょっと遠い.手前に閂がある柵が閉まっているので近くまで行けない.遠くから投げて賽銭箱を外すと失礼になるかもしれないから、此処は手を合わすだけにしておこう.

 社務所の脇を通り、遊歩道に下りて堰堤の上に行ってみる.此処にはニッコウネコノメソウがある筈だ.5−6株程咲いているのをみつけコンデジに納めて再び遊歩道に復帰.丁度、10人を越える団体さんが通っていった.


駐車場 10:00


今日は社務所に寄っていきましょう


階段を上ります


杉の大木 苔が美しい












 石裂山に初めて登る人の多くは時計回りに周回する様だ.私も一回目はそうだった.幾つかある周遊コースの案内標識板も概ねその様な方向で→を設けてある.恐らくは最初のクサリ場を登りに使った方が安全だからなんだろう.団体さんの行動は人数が多い分歩みが遅くなる.道を譲ってもらおうかと思ったが、やめた.沢に架かる最初の橋を渡る手前で右の斜面に取り付く.昨年此処を登ったし、地図がなくても判りやすい.

 今日は前回とは違い右の斜面に回り込んでみる.丁度、半壊しているお堂の後ろ斜面だ.少し急だが鹿道もあるので問題ない.596Pで、昨年は紫色のツツジが咲いていたが今年はまだの様だ.木の根が生えた細尾根や岩場を慎重に通り、所々残る踏み跡を辿りながら次々出てくる急斜面にヘーヘーフーフー.風もあまりなく、暑いので汗をかく.遊歩道に合流する地点が近くなるとカタクリが多く生えてる場所を通るが、全く咲いていなかった.


堰堤の上に・・・


ニッコウネコノメソウが咲いています


ちょっと、急ですが鹿道みたいなのがあるので選んで登ります


振り向いて下を見ると、お堂の屋根が見えます


でっかい蔦


下生えはありません.登りやすい尾根です


異種共生ですよ 栄養、分け合ってるんですかね


トラバースする様に降りてきます


ツツジが咲いてました



 遊歩道に入り、すぐに右の斜面ではイワウチワが咲いていた.群生ではなくチラホラとあちこちに、、、という具合.チャチャッと撮影して月山への急登に差し掛かると3名のハイカーが下りてきた.軽く挨拶.この急登の途中にはヤシオツツジが咲いているので、それを期待したが まだ早いのか沢山花を付けているという感じではなかった.これからなのだろうか? 月山の山頂に着き誰かいるかなと思ったけど誰もいない.さすが平日.頂上にあるツツジも咲いてはいるが何だか咲いてる花の数は多くない.

 日光連山は薄曇りの中に頭を隠している.風もないし丁度お昼だし、座ってサンドイッチを頬張る.先日の花瓶山で食べたサンドイッチは結構美味しかった.黒羽の街中で買ったもの.確かFamilyMartで、茶色のパンで作られたものだった.同じ、FamilyMartだったがこっちでは売ってなかった.いろいろなんですな.



新緑の尾根、ちょっと急ですが気分良く登れますね


地形図に破線路がある尾根が右から近づいてきます


トリカブトだと思いますが、、沢山


カタクリは咲いてません


イワウチワが咲いてました

林道分岐の 大滝案内板
 一旦下って登るとそこは石裂山山頂である.頂上がかなり賑やかだ.どうやら、あの10人以上の団体さんが今しがた着いた所らしい.そこへ行っても居場所なぞないだろうから、南側の突端に行ってみたらこちらにはご夫婦らしき二人組が休憩中だった.邪魔しちゃ悪いので、さっさと退散.西剣の峰へ向かった.そこのアカヤシオと石裂山の組み合わせは何となくお気に入りだが、やはり此処も花の数が少ない(気がする).
 東剣ノ峰はサッと通り過ぎ、奥の宮に向かって下る.カタクリは此処も咲いていない.急斜面を木の根に掴まりながら下りていく.毎度の事ながら、此処の下りはやっかいである.登山道としてあるから皆通るけど、仮にただの斜面なら誰か登り下りするだろうか? 奥の宮の手前で登ってくるハイカーと擦れ違った.奥の宮は寄らず、クサリ場は注意深く下りる.いつも思うのだがこのクサリ、重い.ま、上部で安全なのは良いかも知れない.後は、竜ヶ滝や清滝を見ながら駐車場に着いたのは 14:30

 
※荒井川大滝に遊歩道が整備されたと少し前 新聞に載ったので途中まで様子を見てくる事にした.林道分岐に着くとそこには立派な案内板が設置されていた.沢山見に来る人がいると良いですね・・・


月山への登りは急ですよ、、


鳥居のある山頂に着きました 12:20


山頂からは日光連山が望めますが今日はダメ


アカヤシオ 色濃く撮れません(汗)


・・・・・・・


・・・・・・


行者返し の クサリ場(中間点から見上げて)


休憩所傍の 竜ヶ滝


清滝 水量が多い様です
 Photo Nikon P7800 

HOME  /  閉じる

当レポは
写真撮影だったり適当に歩いたりで、時間やルートは参考になりません.
仮に当レポを見て行かれる場合は予め情報を収集していただき、計画を
充分に立ててから実行して下さい.