◇山登り◇ 山梨県大月市 花咲山、お伊勢山 はなさきやま:755m おいせやま:561m 2019,1,8 訪問 爺 (時間などは参考になりません) |
今年度の初登山は富士山を拝みに行ってきました.大月市の秀麗富嶽十二景八番の「お伊勢山、岩殿山」 としたのですが、、、 お伊勢山は山と名が付いてるけど、スニーカーでも行ける所(と、大月秀麗富嶽のHPでは案内している).岩殿山も登山口からそれ程時間はかからない.問題は駐車場だ.どちらも市街地から近く、観光的な要素が濃い為か登山者用の駐車場は無い様だ.(但し、岩殿山は登る場所によって、登山を楽しめるコースもあるようだ.駐車場も丸山公園の駐車場が利用できるらしい) で、 アプローチがうまくいったとして、一日の時間はかなりあまってしまうに違いない.そこで、近くにある花咲山とやらに登って県道に下り、ぐるっと回ってきてみましょう.さらに一応、余分に「高川山」の地図を持っていき、あらかじめ検討をしておきましょう. 朝、2時半に家を出発.大月ICを下りて「お伊勢山」に向かった.何処かに駐車スペースくらいあるだろうと、暗い中ウロウロするが、適当な場所がみつからない.道は狭いので路肩に駐車する訳にもいかず、彷徨いトンネルをくぐってすぐ左側に4−5台駐められそうな空き地があった.此処なら大丈夫かな? と、思ったけどすぐ脇(奥)に内やらの工房がある.このお店の駐車場だったらまずいな・・・と、思いそのまま林道(っぽい道)を直進.すぐ右に「“←花咲山 真木→”の導標がライトに浮かび上がった.丁度そこは廃林道との分岐になっていて、2台分位のスペースがあった.一応、位置を確認するとラッキー!と、車を駐め、ライトを消すとさすがに真っ暗.南側の街の明かりしか見えない. デジ一画像は、少ないので後日まとめて → 高川山 に upしました |
駐車地 まだ薄暗い時間 6:25 |
道路を横断する登山道に取り付きます(ヘッデン無し) |
ヘッデン(壊れた・・) 新しいの買わないと |
今回は、地形図の他にガーミンの地図も印刷してきた.ガーミンの地図には地形図よりも現状に近い登山道や所用時間等も表記されている.それを見て此処の位置を確かめる.少しおかしい事に気が付いた. 今の駐車地から花咲山の登山道横断点は前方だ.真木から上がってくる道は右.導標も道路の右に建っている.すると車はそこの手前になければならない.しかしたった今登録したガーミンのウェイポイントは通り過ぎてから、になっている.登山道を上がって行くには(車できた林道を)戻らなければならない.が、登山道は進む方にある. 道は判ったのだから取り敢えず朝飯を食べ、支度をする.といっても、お昼前には戻ってくる予定だからお昼は持たない.水とおやつのパンだけ.まだ位のでヘッデンを探し荷物をゴソゴソやってたら、ヘッデンが転がり落ちて道路にカツン.本体とベースが外れ、カバーも開いて電池がバラケてしまった.今まで使っていた山用のヘッデン、実はスズメバチ騒ぎの時、天井裏を照らすのに使って、そのまま何処かへ見失ってしまった.ないと困るのでホームセンターで買っておいたものだ.あまり高くない工事用のもの. で、落としたヘッデン、本体に電池を戻しスイッチを入れてみたけど点かない.これでは、もう少し明るくならなくては歩けない.で、少し待って足元が判る様になってから出発した.ヘッデンがないとなると、今日は暗くなる前に下山必須だなあ.午前中に戻ってくる予定でも、不安・・・ |
富士山が見えました〜♪ |
最初のピーク |
東の空、太陽はどうやら雲の中 |
間もなく南側がよく見える道を登って行く.南側だと、当然富士山がよく見える.ただスッキリ感はあまりない.三脚は立てずコンデジだけ撮っておく.まあ、今日はお伊勢山とか岩殿山でしっかり撮れるのだから. 最初のピークを過ぎて、稜線歩きになる.前方に次々見えてくるピークに あれが花咲山か? と思うけど違って又前方にピークが見えるという事を少し繰り返す.山には良くある事だけど、結構疲れる.ま、地図を見たりで、予習しておけばいいのだけど、行き当たりばったり性格の私はいつもこうだ. 西側が開けている平らな尾根は、東側少し下を迂回する様にロープが張られていた.特別危険そうでもない気がするけど、岩の上に立つとその下が切れているから、そこで転んだりしたら危ないからこういう措置をとっているのかも知れない.足元の岩の地質は何となく奥久慈のそれに似ている様な気がした. そこからは富士山が松の木に邪魔されてはいるが、中々良く見える. |
ピークがちょくちょく出てきます 花咲山はあれかなと思った |
登山道は尾根を迂回するようにロープが張られていますよ |
西側だから滝子山かな.昨年登りました |
松の木がちょっと邪魔だけど・・・ |
胎内仏道 |
←を過ぎて“難所”の急坂 お、向こうが「花咲山」か? |
“難所、迂回路、胎内仏道” という導標が出てきた.岩の間を摺り抜けるのが“胎内仏道”か.仏さんとかお地蔵さんとか、祠とかはなかった(みつからなかった) すぐに、フイックスロープがある急斜面.此処が難所ということだろう.注意して下降する. ひと登りで「花咲山(梅久保山)」に着いた.祠と山名板があるだけの通過点みたいな山頂だ.ほんとは、もしかしたら富士山の光景が素晴らしく映える所かも知れない.隠れた名所に違いない・・などと内心ワクワクしてきたのだけど、、、それなりに情報が無い所はそれなりなのね. 今だから樹間から景色が望めるのだけど、葉の多い季節は展望皆無でしょう. 少し辺りを見回して先へ進む. |
山頂 7:25 男幕岩ともある.岩山って感じがしないピークなんだけど |
向こうから来ました |
山頂を後にし下ります |
下降路から花咲山を見上げる.なる程岩山ですね |
花咲山から15分と掛からずに花咲峠に着いた.何となく十字路っぽいけど左右の落ち葉に埋もれている“道”は使われてない様な感じだが・・ 続いて三角点のある場所、610.1Pに着く.ここも あまり展望は良くない.僅かに見える山は滝子山の様でもあるが、山方向音痴の私にはちょっと? 概ね歩き易い稜線道は落ち葉斜面のトラバース下降路になった.ロープが設置されているが、それ程難儀には見えなかったのでズンズン下りて行くと、落ち葉に滑ってスッ転び.(道の)地面が固いので落ち葉は油断禁物.それからはきっちり注意して下降する. 笹の覆い被さった道を抜けると中央道の脇道に出た.そこから道沿いに歩き県道512号へ出る.この道は、雁ヶ腹摺山に登る時、金山鉱泉まで車で通った道だ.但し、車だからどういう所を通ったなど全く覚えていない. |
尖りピークが見えます |
叉平(サス平) 7:55 |
四等三角点 普通のよりちょっと小さめ |
これ撮ってすぐ下でスッ転び |
落ち葉に注意 |
5円玉1個だけの寂しい祠 |
頭だけ |
覆い被さる笹を掻き分け |
中央道の脇道へ出ます 8:25 |
水の少ない浅利川 何だか凄いゴルジュに滝が落ちていますよ |
西奥山バス停 県道を歩いて行くと何も無い場所に、待合所がある. 思わず、こんな所にバスなど来るんだろうか? と思ってしまう. |
県道512線は案外車が多い.狭い道なのでカーブではちょっと怖い.途中、「稚児落し」 への導標があった.何台か駐められるスペースもある.駐めても大丈夫か判らないけど、特に駐車禁止の注意喚起をする表示板などはない. ガーミン地図によれば、そこから「稚児落し」 まで50分.さらに「岩殿山」まで「稚児落し」から20+60+20で100分だ.車の回収を考えると、ピストンになるだろうが、岩殿山から大津岐駅へ出て、バスで帰るということも出来るかも知れない.ま、その場合きっちり調べないとダメダから、私の最も苦手とするところ. 県道をテクテクと歩いて、子安宮沢神社という所に来た.説明看板は案外新しいけど、建立はかなり古いらしい.駐車スペースも道路脇にあるので、ゆっくり見学出来そう.(今日はしないけど) 更に浄照寺などを左に見て 周りに何も無い様な場所の“西奥山バス停”と言う所に着いた.此処で、途中子安宮沢神社を左折し忘れた事に気が付く大間抜け・・・ (←子安を曲がって橋倉温泉付近に出る予定だった) 戻るのもシャクだから、此処(西奥山)を左折.陽が指して暖かい林道をテクテクと. 途中鉱泉宿や、老健 “大月富士見苑”の脇を通ったりしながら坂道を下りて行くと、富士山が真正面に見える.“お伊勢山 200m先”の案内板があった. |
子安宮沢神社 此処で間違え、町道を直進してしまった |
間違えた、、など何処吹く風 おお〜中々立派な寺院ですよ と、浄照寺 |
林道から、西奥山バス停 |
とても暖かい |
老健を過ぎて、見事な景色.(クリアーではないけど) |
お伊勢山は確かに山と言う程のものではなく、公園の丘というところか.山頂(かどうかは判らないけど)には、山名板や数々の富士山力作写真、白籏史郎氏の顕彰碑などが結構賑やかだ.その後ろがお墓群というのも凄い.あ、確か白籏氏はご健在だよなあ.勘違いしてしまいそう(笑) この碑の画像、何処かで見た事があるなと思ったら、私が2000年に購入した「山の花・・・=ヤマケイ」のカバー 裏に載ってるものと一緒だった. 山の周りには桜の木が多いらしく、電球とかテープとかが道沿いに設置してある.開花時期は賑やかなんでしょうねえ.富士山は何だか下の町道の方からが木の邪魔もなく良い様に思えた.薄雲は高く、富士山を隠すことはないのではないかと、勝手に思ったりもする(←惰性的で十二景はどうでも良くなってきているかもなあ) 8番1ヶ所 「お伊勢山」 取り敢えずコンプリート. 町道を通り、トンネルを抜けて駐車地へは11:15. これから岩殿山へ移動し登るのに丁度良い時間. |
案内板 |
山頂で、10:40 力作の数々.凄いですね〜 |
顕彰碑 (正面から撮るとお墓が写ってしまいます) |
お伊勢山から |
花が咲いてました |
Photo Nikon P7800 二代目 |
当レポは
写真撮影だったり適当に歩いたりで、時間やルートは参考になりません.
仮に当レポを見て行かれる場合は予め情報を収集していただき、計画を
充分に立ててから実行して下さい.