山登り
長野県安曇野市、松本市
前常念岳、常念岳 −2
まえじょうねんだけ:2662m
じょうねんだけ:2857m


                  



2024,6,20 訪問


(あまり参考になりません)
              
 前常念岳を過ぎ、廃道となった常念乗越へのトラバース道分岐を過ぎ、2700m付近でやっと岩々の登りから少し開放される.ハイマツに覆われているせいか花はあまり多くないようだが、ハイマツの切れ目にイワウメをみつけ、久々だから嬉しい.帰りにマイクロレンズでしっかり撮る事にしましょう.

 斜面は多少急ではあるが、岩石歩きから開放された事もあって、割と快適(っても、疲れるのは変わらないけど・・) 登るに従って風景が変化していくのは楽しい.
   


 1、三股登山口〜前常念岳   ◆下手ですがD810の画像もご覧になって下さい


常念岳


キバナシャクナゲ



登って来た尾根を振り返る



 
右手、大天井岳 奥にも高い山が見えてきましたよ




槍ヶ岳が見えてきました 雲が多い



常念小屋


常念小屋分岐 ライチョウを撮ってる人(中央に)
   常念小屋分岐の導標の近くで、数人が屯している.何かなと近づいてみると、その中の一人がこっちに来て(多分下山)、ご挨拶.ライチョウがいて、撮影会≠竄チてるんですよ、と、笑いながら教えてくれた.ま、ライチョウは別に見なくてもいいから、ちょっと避ける様に下を通過して常念小屋から上がってくる道に出る.いやあ、此処から眺める風景も素晴らしいですね.ちょっと雲が多いけど.

 D810を出して撮影し、山頂へ登る事にします.ザレ、ガレの急斜面で落石させないように、足元を確かめながらゆっくり登る.ガレザレを過ぎると積み重なった大小の岩々. 山頂には何人か記念撮影をしている.終わるのを待って、祠に近づくと、若い男性ハイカーが撮りましょうか、と、言ってくれたが、普段、撮らないので、、と、お礼を言って辞した.



分岐から山頂


分岐から 西方向


山頂 9:35


常念沢源頭の残雪
 山頂に休憩スペースや座る場所などないので、西の尾根に下りて風景撮影と休憩をする事にした.そこには3人休憩していたが、一人出発したのでその後に陣取った.水を飲み、お握りを食べ、一息ついて見える風景に浸りながらゆっくりと撮影を楽しむ.

 しばらくして、東側から雲が湧き出してきて、空全体に広がった.北側の展望は失われ、西側(穂高方向)もかなり雲に覆われ、そろそろ下山時かなと戻る事にした.
 山頂を目指す数人と擦れ違い、常念小屋分岐の所迄下りてきて、ライチョウはまだいるかなと辺りを探してみたがいなかった.が、その後前常念岳手前でオス、少し下ってメスが出てきた.爺の下る足音を聞いて話でもしたくなり出て来たのだろうか(笑) オスは3-4m前に出てきて、木の葉、草をついばみ始め、中々どいてくれない.暫く待ってると、ハイマツの下に入って行った.




山頂付近から




東側から雲が・・・




蝶ヶ岳



下山します


分岐に戻って



ズーム



イワウメ


キバナシャクナゲ



見納め



ヒメイチゲ




ミネズオウ


近づいて


*


*



ライチョウ ♂



道でくつろいでしまった


雲が少し取れて来たか?



ライチョウ ♀



*


あそこを越えると前常念岳



 前常念岳の近くでは望遠レンズを付けたカメラをぶら下げ、(そう大きくないが)三脚をザックの脇に差し込んだ強者(50代?)と擦れ違い、ご挨拶.続いて大きなザックを担いだ青年と擦れ違い、ご挨拶.このお二方が今日の登りの最後の人達だった.

 前常念岳に下り付き、振り返ってみると、常念岳はガスに隠れているが、大天井岳方向は見えている.蝶ヶ岳はガス気味で視界が良くない.特に長居は必要ないから、水飲んで、おさつデニッシュを食べて下山再開.暫く重なった岩々の急降下が続く.登る時は長く感じたその岩場も、下りでは案外早く終わり、ガレザレの急斜面も、ルートを外さずに下りれば案外楽.思ったよりも捗った.


再び前常念岳 11:45


再び避難小屋



下降中




蝶ヶ岳は雲に



ミヤマダイコンソウ 一輪だけ


*


ハシゴを下りて 樹林の中


オオカメノキ


ツバメオモト


*


イワカガミ 寝そべって撮ってみた


ゴゼンタチバナ

 
こういう所が何ヶ所か


*


此処下って右斜面


往路でみつけておいたイチョウラン
 往路で見つけたイチョウランを、問題なく見つける事が出来た.3株と思ってたが、良く見ると4株.初めて見たのが13年前の黒岩山で、その時はたった1株.特に絶滅危惧種でもないけど割と見つけにくい花だと思う.そこで、少し時間をかけて撮り、そこから更に20分位下った道脇でも2株咲いてるのをみつけた.見つかる時ってのはこんなもんですねえ.

 登山口に近くなって、白い小さな花が沢山咲いていた.クルマの形状をした輪生の葉に茎が2-3本延び、それぞれその上に数個の白い小さな花を付けている.クルマバソウだと思うが.こんなに沢山咲いているのを見たのは初めて.登山相談所の回りには真っ白なオドリコソウに似た花が多く咲いていた.

 家までの帰りは安曇野ICから自動車道を使い、淡々と走る.途中眠くなってPAで休憩.15分位休んだかなと思ったら、35分経過していた.



イチョウラン



長く感じた下り


クルマバナ?


ユキザサ


ツクバネソウ


登山口 16:30


第一駐車場



オドリコソウに似てるけど・・

1、三股登山口〜前常念岳   ◆D810の画像 Photo Nikon D5600 

HOME  /  閉じる

当レポは
写真撮影だったり適当に歩いたりで、時間やルートは参考になりません.
仮に当レポを見て行かれる場合は予め情報を収集していただき、計画を
充分に立ててから実行して下さい.